寝室リフォームを行うときのポイントとは?
2020.3.19 更新

寝室リフォーム時におさえておきたいポイント
寝室のリフォームを成功させるためには、次のようなポイントがあります。
安眠しやすい部屋にする
寝室の基本的な利用目的は寝ることです。そのためリフォームによって、かえって安眠しにくくなったということがないように注意しなければなりません。
部屋の場合や仕様により快適性が変わりますが、例えば窓の方角が悪くて室温が上昇しやすい、防音性能が十分ではなくうるさくて眠れないなど。実際にそこで睡眠をとることを想像した上でリフォームを考えると失敗しにくいでしょう。
カビやニオイの対策を取る
人は寝ている間にたくさん汗をかくため、寝室は湿度が高くなりやすい場所です。湿気が原因で寝具にカビが生えてしまうこともあるため、リフォーム時には壁や天井に調湿パネルを設置するのも一つです。
リフォームで窓の位置や大きさを変更したところ換気しにくくなり、湿度が高くなってしまったケースもあるので注意が必要です。

老後についても考える
年齢を重ねている方の場合、老後のことも考えたリフォームを検討するのがおすすめです。寝室をトイレの横に設置したりするなど。
足腰が弱くなるので起き上がりやすいように、布団・ベッド近くに手すりを設置するなどもおすすめです。