効率動線でシンプルにすっきり暮らす家
西尾市K様邸
DATA
所在地 | 西尾市 | 築年数 | 築30年 |
建物タイプ | 戸建 | 構造 | 木造 |
階数 | 2階建 | 工事期間 | 2.5カ月 |
家族構成 | ご夫婦(60代)、ご子息(30代) | ||
リフォーム箇所 | リビング、ダイニング、キッチン、バス、トイレ、洗面所、脱衣所、和室、シューズクローゼット、パントリー |
- アイシンリブラン 南里 雅克
リフォームのみどころを解説
広々!すっきり!シンプルLDK
以前のダイニングは通路が狭く、暮らしにくさの解消が課題でした。直線的なII型キッチンに並行するようにダイニングを配置することで、部屋を広く使えるようにしました。適宜な収納とすっきりと見せるシンプルな色合いをご提案。シンプルながら、木目の天井が部屋全体に雰囲気を添えています。
奥様のアイデアをつめ込んだキッチン
暗く設備も古かったキッチンの刷新には、奥様こだわりのアイデアをつめ込みました。ガスとIHのハイブリットコンロは、調理によって使い分けをされています。コンロに続く広い作業台は下ごしらえから盛り付けまで、快適にお料理が楽しめます。造作家具で調味料棚と背面収納を作り、明るく快適なキッチンへ。
熱望のパントリーは増築で実現
どうしても欲しい!と熱望されたパントリーは増築の方法で実現。敷地面積を最大限に利用する形で増築しました。3畳ほどのパントリーには冷蔵庫や電子レンジなどの生活感が出る家電、ストック食材もすっきり収まります。
ぐるりと回る動線で快適な暮らし
洗面・トイレ、脱衣所・お風呂、洗濯場と、ぐるりと回ることができる動線を敷きました。無駄な空間をなくし効率化を図ることで、朝の身支度や家事もノンストレスです。洗面台にはキッチンと同様の造作家具を設置。収納扉に開閉式の鏡を取り付け、窓からの光を遮りません。
リビングとの調和がとれた和の設え
納戸のようになっていた和室も客間に使えるほど蘇りました。床の間と仏壇はそのままに、和の雰囲気を生かしています。クリーンな和室はリビングとの調和も抜群です。シューズクローゼットを作ることでできたデッドスペースはPCコーナーに活用しました。
突然の来客にも慌てない!モノが片付く玄関
「靴や帽子、ゴルフバックなど、とにかく荷物が多い」というご主人様のアイテムも収納できるシューズクローゼットを作りました。対面には靴箱もあるので玄関はいつでもすっきり、突然の来客にも慌てません。